
| ツリー | タイトル | ログ | TOP | 
| No.2078に関するツリー ▼-慣らし運転について [52FL] (02/14 15:52) └Re:慣らし運転について [stroker-kid] (02/14 18:13) ├Re[2]:慣らし運転について [shovel84] (02/15 10:10) │└Re[3]:慣らし運転について [stroker-kid] (02/16 09:05) │ └Re[4]:慣らし運転について [ZIPPO] (02/17 20:38) │ └Re[5]:慣らし運転について [stroker-kid] (02/18 08:16) │ └Re[6]:慣らし運転について [ZIPPO] (02/18 21:46) │ └Re[7]:慣らし運転について [stroker-kid] (02/19 08:16) └Re[2]:慣らし運転について [52FL] (02/15 19:34) └Re[3]:慣らし運転について [stroker-kid] (02/16 08:43) └Re[4]:慣らし運転について [NC ファクトリ−] (02/16 22:39) └Re[5]:慣らし運転について [stroker-kid] (02/17 08:23) | 
| [2078] 慣らし運転について | 
| Name: 52FL Date: 02/14 15:52 またまた初歩的質問ですが、1952FLです | 
| [2080] Re:慣らし運転について | 
| Name: stroker-kid Date: 02/14 18:13 慣らしの前にブレイク・インが有るのですがきっちりやられましたか? | 
| [2084] Re[2]:慣らし運転について | 
| Name: shovel84 Date: 02/15 10:10 横から失礼します。慣らしの前にブレイク・インとはどういうものなのでしょうか? | 
| [2088] Re[3]:慣らし運転について | 
| Name: stroker-kid Date: 02/16 09:05 現代のE/gはどのメ−カ−もコンピュ−タ−を多用した設計なので基本的に慣らしは不要が常識になっています。 | 
| [2091] Re[4]:慣らし運転について | 
| Name: ZIPPO Date: 02/17 20:38 納得できるので是非ためしてみたいですが柔らかいオイルはどの程度の物をおすすめでしょうか。 | 
| [2092] Re[5]:慣らし運転について | 
| Name: stroker-kid Date: 02/18 08:16 走る訳では無いのと短時間で済ますなら10w40でもOK。 | 
| [2093] Re[6]:慣らし運転について | 
| Name: ZIPPO Date: 02/18 21:46 勉強になりました。もう一つ添加剤なんかは使われているのでしょうか。 | 
| [2094] Re[7]:慣らし運転について | 
| Name: stroker-kid Date: 02/19 08:16 ブレイク・イン後はオイル交換するので添加剤は使いません。500Km〜1000Kmの慣らし中に使用は良いでしょう。 | 
| [2085] Re[2]:慣らし運転について | 
| Name: 52FL Date: 02/15 19:34 丁寧な回答有り難うございます。 | 
| [2087] Re[3]:慣らし運転について | 
| Name: stroker-kid Date: 02/16 08:43 ショップの言っている事が額面通りならかなりのハイレベルで信頼出来そうですが・・・ | 
| [2089] Re[4]:慣らし運転について | 
| Name: NC ファクトリ− Date: 02/16 22:39 ほとんどのショップがハッタリで技術語ってますね。ネットで検索してても( うちは1/1000ミリの精度で追ってるとか、世界トップレベルの加工組み立てとか ) うちら町の下請け機械工場でも見破れるビッグマウスが目に付きます。 | 
| [2090] Re[5]:慣らし運転について | 
| Name: stroker-kid Date: 02/17 08:23 Info案内ありがとう。エスカレ−トしていますね〜、1000分の1ミリは精密医療機器や航空機ゲ−ジの世界ですよ。 | 
Copyright (c) 2002-2004 JUNK MOTOR. All Rights Reserved.